全29路線完全ガイド 尼崎市バスミシュラン2012

番号が覚えにくい市バス全路線に愛称と星を(勝手に)つけてみました。どれに乗ってもたったの200円、は安すぎます。乗客減、経営難だと嘆くよりも、まずは気になるバスに乗ってみましょう。

49 北部住宅地から昭和な商店街へ家族ホットライン

☆☆ 阪急武庫之荘→JR立花→阪神出屋敷

明るい阪急武庫之荘駅前の並木通りをスタートし、JR立花経由して、ザ昭和な出屋敷商店街を抜けて終着。お孫さんがバスに揺られておばあちゃんに会いに行く、なんてシチュエーションが似合いそう。(香山)

50 南部をぐるっと市バス最長不倒南部堪能トラベル

☆☆ JR尼崎→JR立花→阪神出屋敷

JR尼崎と阪神出屋敷を結ぶ。コースには労災病院やJR立花も含まれるため、市内南部をぐるりと1周。片道約40分の市バス最長路線だ。終点が阪神杭瀬になる50-2番系統は片道約57分の長旅!(大迫)

51 片道15分のキセキ一方通行疾走ライン

☆☆☆ JR尼崎→県立尼崎病院→阪神杭瀬

JR尼崎駅と阪神杭瀬駅を15分で走る効率的路線。大通りから突如として一方通行を走り出すバスの軌跡は刺激的である。高架と住宅の間を縫うように走る車窓からは、生活感あふれる下町の風景が堪能できる。(出口)

52 尼崎工場クルーズ入門編JR尼⇔工業団地

☆☆☆ JR尼崎→コスモ工業団地→JR尼崎

JR尼崎から、阪神大物駅を経由してコスモ工業団地へ向かうこの路線は、街から工場へと風景が変わるアマの様子がよくわかる。さらに周回してJR尼崎に戻るこのルートはバス好きにはたまらない。(岡崎)

58 ちょっとそこまで行きたいねんまごの手ライン

☆☆ 阪急塚口→阪神水道前→JR尼崎

阪急塚口駅を出発して玉江橋線を南下、したと思ったら、もうJR尼崎でストップ。16分という短い路線ながら、歩くにはちょっと遠い、かゆいところに手が届く1本だね。(北原)

60 工場+ICマニアさん向けマニア歓迎線

☆☆☆ JR立花→リサーチコア前→PDP

JR立花駅から道意線を真っ直ぐ南下して、R43を超えるとそこは工場地帯。終着直前の鶴町陸橋のピーク地点から眺める臨海の風景と、末広ICのジャンクションが最大の見どころか。(香山)

70 尼崎港の中心でエコを叫ぶ考えるエコライン

☆☆ 阪神尼崎→クリーンセンター第2工場

阪神尼崎からストレートに南下。1周約10分。工場、特に配管の巡らし具合はまさにアート!! 終着はクリーンセンター第2工場。「小学生の頃に見学したなあ」と思い出しながらごみの山を見て考えちゃいます。(小森)

80 工都の記憶を辿るプチ観光夕焼けレトロ環状線

☆☆ 八幡橋→武庫川→阪神出屋敷

阪神出屋敷を起点に南西部をぐるぐる回る環状線。運河や高圧電線の鉄塔を望む工場地帯、昭和な商店や住宅が残る懐かしい雰囲気の街並みを巡っているうちに、気がつけば元の場所。1周30分のタイムトリップ。(伊元)

85 夜景に工都の栄枯盛衰を重ねる最後のフロンティア

☆☆ 出屋敷→パナソニックPDP前

かつての工都の中心街から、工都再興を賭けたビッグプロジェクトだったPDP工場へ。運行する3便の中では最終便が良い。車窓から見える「日油」の夜景は、このために200円払っても惜しくないと思える。(綱本)

90 廃線までカウントダウン?!風前ともしび線

☆ 阪神武庫川→大浜2丁目→テクノランド前

阪神武庫川から工場地帯を通ってゴルフ練習場テクノランドへの約15分のショートコース。なんと朝1便のみ(日運休)。市バス全線制覇を企む輩に立ちはだかる最難関路線と言えるかも?(香山)


覆面調査員の顔ぶれ

伊元俊幸
はにかみ屋さんで、ちょっぴりセンチで、乙女チックな、丸刈り系中間管理職41歳。立花在住。

江上昇
市役所のMr.いっちょかみ。どこにでもいるので見つけるのはウォーリーよりも簡単だ。

大迫 力
編集者。高校まで阪神沿線、その後はJR立花南に住む。結婚後は立花の北へ。北上続きで編集部員の立場が危うい。

岡崎勝宏
尼崎市在住の火花好きです。 子供の頃、南塚口町に住んでいたので、阪急塚口~阪神尼崎のバスによく乗りました。

香山明子
お得なフリーパスを乱用し、列車やバスなど乗り倒す趣味あり。車窓風景と車内居眠りをこよなく愛します。

北原のぞみ
健康のために約50分かけて徒歩通勤しつつ、朝はパン屋、帰りは居酒屋の誘惑と戦っています。

小森利絵
築地在住。バスに揺られながら「小学生の頃、ココへ行ったなあ」と童心に返った30歳、5歳児のかあちゃん。

齊藤成人
銀行系産業アナリスト。阪急-JR-阪神の南北移動にバスを使いこなせるようになったら尼崎上級者!

綱本武雄
バスがすれ違う時の運転手同士のあいさつを、運転席の真後ろから見るのが大好きな子供でした。

出口寛子
本当はどこへでも行くことができるのに、決められた道を走るバス。まるで私の人生のよう…

永井純一
子供の頃、酔うのでバスは苦手でした。でもおばあちゃんとおもちゃを買いに行く時のバスは好きでした。

若狭健作
好きなバスは43番です。11月にフルマラソンに出ます。バスに乗ってばかりで練習不足にもほどがありますが…

知ってるとちょっと嬉しい市バス豆知識
バス停の名前一体どうやってつけてるの?

バス停名の由来について交通局に聞いてみた。「市役所や支所など公共施設があるところはその名称を優先してつけています。その他は地名を使っています。市バスは公共交通なので、誰もが知っている商業施設でもその名をつけるのは広告になっていまうので避けています」と担当者。「住友金属前」「関西ペイント前」のような企業名のバス停もあるが、これは過去の利用実態や地域の認知度などからつけられたとのこと。他都市では命名権を売り出すケースも。「命名権ですか。引き合いがあればぜひ前向きに検討したいですね」とのこと。気になる方は交通局にお問い合わせを。