ヒトリゴト… ふた昔までは当たり前だったこと 父が創設し50年間園長を勤めてきた杭瀬幼稚園を、引き継いだのがちょうど1年前の4月。園長になってやっと丸1年を終えたところである。そもそも本園は昭和27年4月に「 […]
ヒトリゴト… 大物公園でしてはいけないことを 実家のゴールデンレッドリバーを一日預かり、大物公園へ散歩に行った。犬の散歩は禁止されているので、こそこそっと目立たないように、こどもたちに出くわさないように、はや […]
ヒトリゴト… 夢のような自転車を手に入れた。 そりゃもう、まるで、雲にまたがってる様な気分になれる自転車だ。こいつに乗れば、何処までも走って行ける…そう思って、先日尼崎から灘まで、片道約30kmのサイクリング […]
ひとりごと ボケとう場合、ちゃうと思うで。 阪神タイガースが強い。この原稿を書いている時点(5月2日)でも、まだ首位独走中だ。景気低迷中(?)の世にあって、関西人はタイガースとUSJのおかげでなんだか元気だ。わがまち尼崎 […]
ひとりごと 未来にわたり善とされるもの 本紙ご発行のあまけんでは、地域活性化のため、おもにソフトの面から検討、活動を展開なさっておいでと聞いた。血縁すらも、核家族、自己崩壊などをキーワードに希薄になっている昨今、崩壊しつ […]
ひとりごと 尼崎城最後の城主 尼崎市の南部(現在の南・北城内)に尼崎城があったことをご存知の方も多いと思う。 私の奉職している櫻井神社は、尼崎城の西三の丸跡に鎮座しており、櫻井忠興公はじめ、忠興公の祖先16代をお祀りして […]
ひとりごと 農業はまちづくりの原点 農地は人を育てる 尼崎市の北部にある富松地域は、昭和35年頃から年々都市化が進み、現在は静かな住宅地が広がりマンションも立ち並ぶ中に、わずかながら農地が点在している。 この農地は、地域 […]
ひとりごと やっぱり夢かな 「国道43号線、2年に一回、2時間だけでもええから通行止めにでけへんかな」実は私、このような夢のまた夢のようなことを前々から思っております。で、なぜこのようなことを思うかと申しますと、神社に出 […]