南部再発見 メッキ、モンダイがおすすめ 知る人ぞ知るディープサウスの魅力 市営住宅の建ち並ぶ一角。木造平屋の一軒に、いかにも増築しましたという面持ちの店がある。広さは2坪弱。人通りのまばらな家並みの中にひっそりと。店先で […]
南部再発見 43℃の天然温泉が湧いた 知る人ぞ知るディープサウスの魅力 明治20年の創業から現在で4代目の湯場。尼崎築地で脈々と受け継がれてきた銭湯「築地戎湯」が4月にリニューアルオープンした。全国的に銭湯が減りつつある […]
南部再発見 ケナフ畑4年目の春 ケナフ(学名:Hibiscus cannabinus)。アフリカ西部原産のアオイ科フヨウ属の一年草。二酸化炭素の吸収量が森林の4倍以上といわれ、花はジュースやアイスクリーム、葉は天ぷら、そ […]
南部再発見 ぼっ、防潮堤? 店内の看板 ひとくちに「せんべい」といっても醤油せんべい、塩せんべい、炭酸せんべいなどそのバラエティーは実に豊富です。今回ご紹介するのは「瓦せんべい」。企業のロゴや大学の校章の焼き印が捺された […]
南部再発見 銭湯にみる尼崎南部 尼崎南部の「意外と知らない」情報をできる限りお届けします どこかで見たような光景が 夕暮れの町、桶をかかえてのれんをくぐる。番台に小銭を置いたらなじみのオッチャンたちに軽く会釈。風呂上がり […]
南部再発見 尼崎南部の「意外と知らない」情報をできる限りお届けします 前回のあらすじ 「尼崎の運河にメダカがいる」という情報を聞きつけ、築地の船溜まりにワナをしかけたのだが、捕まっていたのはハゼのこども(通称どんこ)だっ […]
南部再発見 知る人ぞ知る南部の魅力を、徹底調査。新たな発見に一同大驚き!という話題をできるかぎり提供します。 「めーだーかーのがっこうは♪」の歌にも出てくる通り、メダカは川のなかにすんでいます。そのメダカが尼崎の運河にす […]