神主のぶらり街歩き

連載第9回 不思議なお坊さん!?

みなさ~ん、『南部再生』の前号(第29号)、ご覧になられました?

面白いお坊さんが尼崎におられますね。浄元寺住職の宏林晃信さん。「夢や目標は?」との問いに、「歌って踊れる坊主」と言い切れる素敵なお坊さん。かつて「歌って踊れる神主」を売りにしていた私にとって、気になる存在でもあるので訪ねてきました。

三和本通商店街を北へ抜け、住宅地を歩くこと約20分。東難波町の浄元寺に到着しました。ここは「若葉保育園」という保育園も併設されており、境内からこども達の遊ぶ声が賑々しく聞こえてきます。

ところで、神主とお坊さんって日頃交流があるのかどうかご興味ないですか? 私どもも近所に11ヶ寺が並ぶ寺町がありますが、大覚寺の住職さんと顔見知り程度のお付き合い。それ以外のお寺さんとは、ほとんど交流がありません。

さて、宏林住職とお会いすることが出来ました。浄土真宗本願寺派の布教使として大人気で、全国各地を飛び回っておられるだけあってとにかくお話が上手い。仏の道を説かれるのですが、常に現代の出来事に置き換え、しかも笑いを交えてお話し下さり、理解がしやすいんです。途中、「仏」を「神」に置き換えたら、神社でもこの話は使えるということに気付き、私、必死にメモをしてしまいました。

そんな宏林さんからこんなご提案が…。「コンビニって、日本人の生活スタイルを変えたでしょ。そのコンビニは全国に約4万5千店です。でも寺は約7万5千寺、神社は8万社あるんですよね。合わせて15万以上ある寺社が、世の中、変えることができませんかね。まずは尼崎で一緒にラジオ番組やりませんか」って。こんな数々の素敵なお話をお持ちの方とトークを展開するなんて恐れ多いですよね。でも宗教者が電波を通じて、まちのこと、そのまちに住む人のこと、その人が抱える問題などを相談されたり、解決していくのも面白いなぁと、改めて彼のアイデアに感心させられました。実現することをお楽しみに!

ちなみにどちらが上手に歌って踊れたかは、宗教上の都合により割愛させていただきます。(笑)


江田 政亮 えだ まさすけ
だんじり祭り、地域寄席…いつでも尼崎人にオープンな南部のお社きふねさん(貴布禰神社)第17代宮司。「国道43号線にだんじりを走らせたい」と南部再生への想いは日々強まる。