論:伊丹を遊ぶ、町を遊ぶ いたみホール 中脇 健児

尼崎の隣、伊丹で「町あそび」ならぬ町を素材として使った企画を色々している、いたみホールの中脇です。僕は「伊丹ならでは」というのを意識して「新たなソフトコンテンツの立ち上げ」や「地元コラボレーション」を実施しているので、そんなお話をちょっとさせていただきたいと思います。

町で企画をやる理由(ワケ)

なぜ一介のホール職員がこういう事をし始めたかと言うと、周辺地域や他施設をクリエイティブ(これが重要)に活性化させる事は「町の文化施設、芸術センター」として意義ある事と思ったからです。町で企画を立ち上げる事は、町にいて、調べて、歩いて、喋って、過ごして、空気感や現場を感じて考えるものだと思っていますので、代理店やプロモーターなどに出来るはずがなく、やはり我々の仕事かな、という予感めいたものを感じた、というのがキッカケでしょうか。

オトから虫、ムシから音へ

伊丹オトラク
まちなかに点在する店内ライブの情報を一元化することで、阪急伊丹駅ビルや既存の施設とのブッキングへと発展。

そこで、もともとクリエイティブに動いているお店と連携する事から始めました。伊丹市内でライブをするカフェやバーと協力しあい、各々が行うライブを一同に紹介するプロジェクト「伊丹オトラク」(2005年6月~)です。ユニークな切り口は「予算0円(ホールの事業予算として)」「常時継続」です。当初会場は6カ所からスタートしましたが、現在参加会場14カ所、総ライブ回数220回以上となっています。そして、お店の他にも、ショッピングモール、広場、駅ビル大階段、酒蔵など色んなところで音楽と出会える場が作られています。

次に施設連携として伊丹市昆虫館さんとは2回コラボレーション企画を行いました。一つは「ハチミツカフェ」(06年6月)。自然豊かな昆陽池公園を一望できる伊丹市昆虫館の展望テラスを舞台に、限定カフェを実施。もちろん、メニューも伊丹市昆虫館ならではの、という事で飼育している蜜蜂のハチミツを素材にしたものです。もう一つは、「鳴く虫と郷町」(06年9月)。この企画は文化財の町家や酒蔵に竹の虫篭や壷に鈴虫など秋の鳴く虫150匹ほど入れて、至る所に展示し、江戸時代の秋を愛でる風情を再現する内容でした。

ボクが守る3つのルール

鳴く虫と郷町
古い町並みが残る伊丹の中心市街地。虫の鳴き声で町家や酒蔵といった文化財を身近に感じるきっかけを作った。

上記3企画は、概ね好評で、マスコミからも多くの取材をうけました。全部で30回以上は紹介されているでしょう。そして3つの総予算は10万円超えていません(笑)。それはさておいて、こういった企画の際、自分の中で基本的には守っているルールが3つあります。

それは「すでにあるものを活用する」「無理しない(させない)」「ストーリー展開を考える」です。

「すでにあるもの(やっている事)」だから、連携企画としてお話を持って行きやすいし、聞いてもらいやすい。そして「無理しな(い)」くてもできる事だから、継続と発展が見込める。そんな訳で長期的な「ストーリー展開を考え(る)」られるので、マスコミや市民にPRできる見せ方を随所に仕込ませる。そして面白がってくれた人たちと更なる企画が立ち上がる。そんな幸せな連鎖が伊丹では次々とおこっているのです。

尼崎の北で連携を叫ぶ

そんな感じで僕は「伊丹ならではの町の遊び方」というのを提案しています。それが伊丹の新定番になれば、「他の町とは違う伊丹」というのが見せていけるのかな、なんて思うのですが、一方では「伊丹だけなんて、ケツの穴がちっさい事言ってて良いのか」という想いもあるのです。日本に、いえ世界に発信するなら尼崎などと連携して「阪神バリュー」を確立した方がより効果的なんじゃないかな、と思うのです。

「因縁の関係(※1)、尼崎と伊丹。歴史的和解を経て調印式。橋渡し企画次々と」なんて見出しが新聞に出て、「尼から伊丹へストライク!ロビンボウル(※2)ボウリング大会!」「卒業シーズンin猪名川白線流し」「尼崎、伊丹をまさにはしご。居酒屋飲み歩き縦断」なんていう事になれば、もっともっと面白い展開が生まれるんじゃないかな、なんて妄想も膨らむのですが…。

※1 因縁っていうほど深い意味はないんですけどね。隣の町って実際は近いのにあまり接点がないものだなあと。
※2 五合橋線沿いにある市境付近にある老舗ボウリング場


中脇 健児(なかわき けんじ)

伊丹市文化振興財団所属、伊丹市立文化会館「いたみホール」事業担当。「社会とアートの関係」をテーマに学生時より街中美術企画など実施。いたみホールに勤務後も、従来のホール公演のみならず、町に飛び出したオフミュージアム、オフアートのプロジェクトを精力的に展開。最近は地元愛を体験するため、高槻は摂津峡で新企画を立ち上げ中。1980年、高槻生まれ高槻育ち高槻在住。