ノスアマ
学生さんが見つめた尼崎。若者たちはこんなところにノスタルジーを感じる…。ノスタルジックアマ略して「ノスアマ」
[今回歩いたエリア] 西大島市場+大和市場 来るもの拒まず、はしゃぐ学生にもあったかい
国道2号線に面して北に延びる古くからの市場商店街。ノスタルジーが凝縮したエリアを訪ねた。

今回のメンバー
3人は関西学院大学総合政策学部2回生
山本 真由美
大阪府池田市出身。座右の銘は「他人に厳しく自分に甘く」
畑中 雄太
兵庫県伊丹市出身。食べるの好き。ラーメンは味噌、お好み焼きは豚玉というこだわり
福地 正人
沖縄県出身。好物はゴーヤー、昭和歌謡。南米や東南アジアの人とよく間違えられる
畑中 地図にはここらへんってあるけど…あ、あれかな
福地 意外とちっちゃいなぁ、ここ裏口かな…って、山本さん?
山本 写真とってや♪ ワー!
福地 ………。(恥)
静かな(約一名の騒がしいのを除けば)住宅街。そこに溶け込むように、市場を示す古い表示をやっと見つけた。地理に不案内な我々は、結局裏口のほうから入ることになった。
畑 …じゃ、中にはいってみようや。へー、けっこうせまい
山 あ!Tシャツ290円やってー!安っ
畑 こっちのおまんじゅう屋さんも安い。60円は安いわ(これで利益でるのかなぁ…)
40年前に開設されて以来、西大島住民の生活を支えてきたこの市場も、近年は大型チェーン店進出のあおりを受けて、厳しい状況にあるようだ。
畑 閉まってる店も多いな。とにかく見て行こうや
福 あっ!ゴーヤーだ!ゴーヤ。あーゴーヤーチャンプルー食いてぇ
山 沖縄人どうし、再会してんでー
他にも、鹿児島のしょうゆや芋など、関西圏ではみかけない食材が多い。地方から出稼ぎに来た人たちが買いに来るのだと、松浦青物店の奥さんは愛想よく答えてくれた。空き家が目立つ商店街だが、食品関係はけっこう元気がいい。
山 野菜とかも小分けにされてるし、一人暮しにはありがたいね。…あっ!いいにおいがする
福 てんぷら屋で、お好み焼きやってるみたい。おっきいねー
山 しかも290円やって、安っ!
畑 それでいて、ブタ肉も茶色くない。ちゃんと肉の色してるで
山 うんうん…って、いつもどんなん食べてんねん。あー、美味しそう
ここ高屋商店は種類が豊富で、店内も綺麗。さらに『希望の品が無いときは、一つから揚げプレゼント』とサービス精神も旺盛…
山 ちゃうやん。一つ“から”揚げさせていただきます、やろ?
福 あ、そうか
山 から揚げだけに“からまわり~”、アハハ~
福 ………
…さて、その後も、商店街の人たちは、店を覗くたびに(こんな我々でも)丁寧に対応してくれた。
山 いやー、なんか、あったかいなー
畑 さっきのギャグは寒かったで
山 ちゃうねん。なんかな、はじめて来たうちらでも簡単にとけこめるってこと。『来るものは拒まず』な街って気がせえへん?
畑 そうやな、山本さんも拒まれてないし
山 そやね、畑中くんも拒まれてへんし